META説明文とは?
META説明文(METAディスクリプションとも言われています)に記載した内容は検索結果で表示された赤い枠組みのところに表示されます。
ワードプレスなどを使ってサイトを作っていても、赤い枠組みのところの内容を記載するところはあります。
私はシリウスを使っており、ワードプレス等を使っていないので、項目の名前まではわかりませんが、ご自身で調べてみてください。
調べたことにより知識は積み重なっていき、上達していきます。
がんがん調べていきましょう!
さて、このエントリー欄に書く内容はSEO対策の1つと言われています。
作成しているページの要約した内容を記載することで上位表示されることが多くなるというものです。
次回の記事投稿からブログを書いていく上で、少しでも意識してもらえたら、作成しているブログやサイトの上位表示が早くなるかも!?
META説明文(METAディスクリプション)にはページの要約した内容を記載する必要があるのだから、ユーザーにここだけみて別のサイトに行かれたら結構もったいないですよね。
魅力的な文章が書けたらいいのですが・・・
ちなみに私はこの記事から意識して書くようにします!
書き方で意識しているのは、その記事の一番伝えたい内容を短く端的に書く!ということです。
あまり詳しく書いてしまうと、説明だけみて、本編を見てもらえなくなる気がするので、あくまでコアの部分だけを書くようにしてみます。
あと、文字数は100字前後に収まるように意識しています。
よろしければ、このサイトの説明欄も参考にしてみてくださいね!